2016年8月21日日曜日

リオオリンピック、バドミントンを振り返って

リオデジャネイロ・オリンピックのバドミントンの全種目が終了した。感動あり、涙あり、思っていた以上に楽しませてくれたオリンピックだったが、その内容を振り返ってみたい。

男子シングルス

日本の男子シングルス代表は、前回のロンドン五輪に引き続き、佐々木翔(トナミ運輸)が出場。桃田賢斗の違法カジノ問題で繰り上がり出場になったことはよく知られていることだが、それに恥じない、立派なプレーを見せてくれた。予選リーグ初戦でペトル・コウカル(30=チェコ)を2-1で下し白星スタートをきったものの、2戦目のラジフ・オーセフ(英国)には歯が立たなかった。ファンとして贔屓目に見ても、ラジフ・オーセフ戦の佐々木翔には身体の動きにキレがなかった。かつて、全日本総合を制した時のフットワークや破壊力あるスマッシュは、見ることができなかった。それでも、最後まで諦めない、ひたむきな、泥臭いプレーは健在だった。

所詮は桃田賢斗の代役、代役ごときではやはり勝てない、そう言い放つ外野は多かったが、日本最強を決める全日本総合選手権で佐々木翔は2014年に優勝、2015年は準優勝している。日本代表としてオリンピックに出場して、一体何の問題があるのか。問題があるなら、佐々木翔を超えることができない、日本バドミントン界の若手選手たちにあるのであろう。

話題がそれたが、かくして佐々木翔のリオオリンピックは決勝トーナメントに進むことなく終了した。

「翔さん、本当にお疲れ様でした」

かつて、バドミントンで上を目指した男子の一人として、他の人より少しだけ長い間日本のバドミントンを見てきた人間として、そう言いたい。

報道によると、これをもって選手としては引退し、古巣である北都銀行のコーチに就任することになったようだ。個人的には、今後は旧友佐藤翔治(現日本代表女子コーチ)と一緒に、五輪でメダルを取れる日本選手の育成に尽力してもらいたいところだが、ひとまず長かった現役生活の終わりにお疲れ様でしたとお伝えしたい。



さて、もう一つ楽しみにしていたのが、優勝争い。まず残念だったのが、中国の林丹(32)とマレーシアのリー・チョンウェイ(33)が準決勝で衝突したことだ。おそらく世界中のバドミントンファンの9割はこの二人は決勝まで当たらないでほしいと思っていたはずで、事実上の決勝戦といっても過言ではないカードが準決勝で実現してしまった。

結果は、マレーシアのリー・チョンウェイがセットカウント2-1で雪辱。ここにきて、ついに大舞台でリー・チョンウェイが宿敵林丹を破ったのだ。その喜びがいかに大きかったか、想像に難しくはない。

そして決勝戦、勝ち上がってきたのは、林丹の後継者、諶龍(中国)。この勢いでリー・チョンウェイが優勝するのかと思っていたが、諶龍の集中力は高かった。(どうでも良いが、日本のアナウンサーは諶龍を「シンリュウ」と連呼していたが、「チェンロン」じゃないのか)

諶龍という選手は負けるときは格下相手にもあっさり負ける割に、集中すると機械のようなミスのないプレーをする選手で、今回は良いところが出たようだ。林丹を破ったリー・チェンウェイに1セットも取られることなく、金メダルを決めた。リー・チェンウェイは、前日の林丹戦で全部を出してしまったのかもしれない。いずれにせよ、遂に天才リー・チェンウェイは、金メダルを取ることはできなかった(これでオリンピック3大会連続銀メダル)。

その一方、銅メダルを巡る3位決定戦では、ビクター・アクセルセン(デンマーク)と林丹(中国)が対決。こちらも若い力であるビクター・アクセルセン(23)が林丹(32)をフルセットの上、撃破して銅メダルを手にした。

僕の予想では、やはり林丹が優勝するのだろうと思っていただけに、この結果には驚いた。それとともに、林丹とリー・チョンウェイの2強時代の終わりを見てしまった。今後は諶龍(中国)を中心にビクター・アクセルセンらデンマークの選手が世界のバドミントンを盛り上げていくのであろう。寂しい気もするが、絶対的強者不在となったこれからの世界のバドミントンがますます楽しみである。もちろん、佐々木翔の抜けた日本バドミントン選手も絡んでいくのであろうが、これについては、後日時間があれば書いてみたい。

(男子シングルス以外はあまり思い入れがないので、以降はあっさりです。)

女子シングルス

一番の見どころは、やはり決勝トーナメント準々決勝で日本の奥原希望(日本ユニシス)と山口茜(再春館製薬所)がガチンコで激突したことであろう。

以前から山口茜は奥原希望を苦手にしているようなところがあり、今回もやはり奥原に勝てなかった。奥原戦、1セット目は取ったものの、残りの2,3セットで逆転されてしまい、ベスト8に終わった。山口は予選リーグで優勝候補の一角であるラチャノック・インタノン(タイ)を倒しており、勢いはあっただけに、本当に残念だった。

一方、準決勝に進んだ奥原はインドのシンデュ・P.V.とは互角の試合をしていたものの、まさか2セット目で11連続ポイントを許してしまい敗退、3位決定の相手となった李雪芮(中国)が棄権したため、銅メダルとなった。

なお、優勝して金メダルを手にしたのは世界選手権優勝者のキャロリーナ・マリン(スペイン)。やはり、世界選手権の女王は強かった。

日本の奥原希望も山口茜も若いので、今後もこの二人が中心となり日本の女子バドミントン界を引っ張っていくのであろう。世界3位と8位の選手が国内にいるということは、国内で勝てれば世界で通用するということ。若い選手もこの二人を目標に頑張ってほしい。そして、4年後の東京五輪では日本人同士が決勝で当たること期待して…。

男子ダブルス

男子ダブルスは日本ユニシスの早川賢一と遠藤大由は、予選リーグで世界ランク2位、今大会の優勝候補の一角であるセティアワン・アッサン(インドネシア)から大金星を奪う活躍を見せるものの、決勝トーナメントでは早川がぎっくり腰で腰を痛めたため、満足できる動きができず、ベスト8で敗退となった。

試合後の早川のインタビューを見ていると、本当に悔しさが伝わってきて、こちらも泣きそうになった。アスリートは何かしらケガを抱えているのが常ではあるものの、早川が万全であれば違う結果が見えていたのかもしれない。本当に悔しい結果だった。とは言え、優勝候補の一角を倒しての世界ベスト8は称賛に値する結果であり、日本最強のダブルスとして立派に役目を果たしたといえるであろう。二人ともお疲れ様でした。

女子ダブルス

今回のオリンピックのバドミントンで、日本人として最も金メダルを期待されて臨んだのが、このタカマツこと髙橋礼華・松友美佐紀(日本ユニシス)ペア。世界ランク1位でもあり、実力通り順当にいけば金メダルだったが、その期待を裏切ることなく、日本バドミントンとして初の金メダルを手にした。よく知らない人には、前回のロンドン五輪銀メダルの藤井・垣岩ペアが銀メダルだったので、金メダルが当然のように映るかもしれないが、前大会は例の「無気力試合」が原因で有力候補が勝手に消滅したため、運も味方しての銀メダルだったのに対して、今回はそういったラッキー要素一切なしの金メダル、さすがとしか言いようがない。彼女らは日本バドミントンの歴史に名前を刻んだのだ。

デンマークのK.リターユールとC.ペデルセンとの決勝戦では1-1で迎えた3セット目、16-19と追い詰められてからの5連続ポイントで逆転優勝。見ていて、ちょっとダメかなと思ってしまったのは僕だけではないはずだ。しかし、彼女らは全く諦めていなかった。最後は鳥肌ものである。

その勝ちへの執念が、歴史を創ったのだ。本当におめでとうございます。

そして、日本バドミントン協会の関係者の皆様、悲願のオリンピック金メダル、おめでとうございます。


松友美佐紀選手
松友美佐紀選手


混合ダブルス

実は今回のリオオリンピックで一番頑張ったのが、この混合ダブルスの数野健太・栗原文音ペア(日本ユニシス)だった。世界ランキングではオリンピック出場がギリギリだったにもかかわらず、予選リーグで中国の劉成・包宜鑫の世界選手権銀メダルのペアから白星を奪い、決勝トーナメントへ進出。決勝トーナメントでは初戦で世界王者にストレートで敗れたが、堂々の世界ベスト8.ここでも日本のバドミントンを知らしめてくれた。

ちなみに、栗原文音選手は、中国のネットで人気が出ているらしい。日本でも人気が出てほしいものだ。

栗原文音選手
栗原文音選手

というわけで、バドミントンのオリンピックが終了した。本当に日本の選手の皆さん、お疲れ様でした。そして、言い古された言葉ですが、感動をありがとう。


<関連エントリー>


0 件のコメント:

コメントを投稿