2012年1月30日月曜日

TOEICを受けてきた

もう何回目の受験になるかわからないくらい受けているTOEICを、今日も受験してきた。

寝坊したわけではないが、朝ボケーとしたまま準備していたので、試験会場に入ったのは時間ぎりぎりだった。

で、試験の手応えはというと、まずリスニングではPart1、2が異様に難しく感じた。スクールではPart3、4のトレーニングが中心なので、1と2が手薄になっていたことは確かなのだけれど、満点が狙えると言われているPart1ですら半分くらい「?」だったことはショックだった。
Part3、4はスクールでの特訓の効果が出ているようで、Listeningの力が伸びたというより、選択肢を速読する力が伸びたことが実感できた。それでも、数問は全くの勘でマークしたので、まだまだ改善点はあるようだ。

リーディングでは、Part7の中盤で捕まってしまい、199番が「?」だったため、先に200番を解いて、199番を考えている途中でタイムアップした。時間内に全問解けるようになるまで、もう少しか。
Part5では、選択肢に知らない単語がいくつか出てきた。語彙力もまだまだだ。

それと、(以前からのことかもしれないが)試験開始前のアナウンスで「リーディングも時間配分に気を付けて全てにマークするようにして下さい」と言っているのを、多分初めて聞いた。おそらく、でたらめでも最後までマークしている人と、律儀にできた問題のみマークしている人では前者の方が得点が高く出るのはおかしいという判断からだろう。こんなことが注意事項としてアナウンスされるなんて、時代も変わったな・・・。

予想スコアは700点台後半から800点台前半。リスニングの1と2がコケているため、高得点にはなっていないと思われる。

いずれにせよ、今日は疲れた。ただ、本番は3月に照準を置いている(スクールもまだまだ続く)ので、明日からも引き続き頑張ることとしたい。


___________________________


<今日のTOEIC勉強 105分>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・課題のディクテーション、音読、シャドーイングを実施。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・単語チェックが終了。最後まで覚えられなかった単語  portion:1人分の量 




2012年1月27日金曜日

コネ入社


現在、出向で従業員200人規模の小さな会社で働いているけれど、最近になって意外なことが判明した。それは、女性従業員の全員がく何らかの「コネ」入社だったということ。最多は管理職社員の娘というコネで、その他取引先のご令嬢、元役員の孫、取引先の労働組合委員長の娘までいたのには驚いた。(採用して何のメリットがあるのかは不明)

こんな中小企業、コネを使ってまで入社するような会社ではないだろう・・・と言いたくなるところだが、彼女らの最終学歴や経歴を見れば理由は歴然。要するに、彼女らは他の会社では内定が出そうにないのだ。

会社によっては、一切の縁故採用を禁止しているような会社もあるらしいが、僕はその立場に賛成だ。
採用する会社側としては、余程のこと(コネのレベルにもよると思うが)がない限り、縁故者を不採用にすることはない。不採用にした場合、縁故者を推薦した管理職や取引先の顔に泥を塗ってしまうことになるからだ。
こうした結果、不良債権のようなダメ社員が長期にわたって会社に君臨することになる・・・といったような持論を、営業の人と話していたら、ポツリと言われた。

「実は、俺もコネ入社なんだ・・・」

「・・・」

口は災いの何とかですね。

___________________________


<今日のTOEIC勉強 60分>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・課題の音読、シャドーイングを実施。
・リスニングの課題を3周聞いた。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・単語チェックを実施。

2012年1月24日火曜日

月曜はハイテンション


今日は昼食も取らずに仕事に取り組んだ結果、かなりの量の仕事を完了することができた。この調子で頑張れば、今週末はTOEICを受験することができるかもしれない。

ただ、これは毎週のパターンなのだけれど、月曜日はハイテンションで仕事をこなして、火曜日くらいから段々しんどくなり、金曜日は起きているだけで辛い・・・となり、土日のどちらかは予定がなければ昼まで寝て過ごして、午後は放心状態で憂鬱になるのだ。


このパターンがここ5年くらい続いていて、特に休日がもったいないと自覚しているのだが、なかなか習慣は変わらない。

ちなみに、僕の尊敬する大前研一先生によると、人間が変わるための方法は次の3つしかないとのこと。


1. 時間配分を変える




2. 住む場所を変える




3.付き合う人を変える




最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。



僕は毎日のように『決意を新たに』しているけれど、確かに何も変わってないな。住む場所と付き合う人を変えるのは難しいので、「1.時間配分を変える」を実施してみようかな。早起きとか・・・。



___________________________


<今日のTOEIC勉強 90分>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・課題の英作文、ディクテーションを実施。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・単語チェックを実施。



2012年1月23日月曜日

バーンアウトしました

ここのところ毎日終電近くまで仕事し、合間にはタイムウォッチで時間を計って英語を勉強していた結果・・・バーンアウトした

本来であれば、今日(日曜日)は出勤して会社で仕事をしなけば、間に合いそうにない仕事が2つほどあったのだが、起きたのが昼過ぎの12時で、もうどうでもよくなってしまい、久しぶりにネットサーフィンしながら、特段勉強もせず、ぼけーっと半日過ごした。休日出勤(もちろんサービス出勤)しないと片付かないような仕事量ってちょっとおかしいだろう。どうなっているんだ、ここの会社は・・・

などと思いながら、自宅の郵便物を確認していたら、TOEICの受験票が送られてきていた。TOEIC専門のスクールに通っておきながら、全く受験日のことを忘れていたよ・・・。

それ以前に、俺は受験に行けるのか、それが最大の不安だ。今週はいつも以上に気合をいれて仕事をさばいていかないと、受験が危ない。

___________________________


<今日のTOEIC勉強 90分>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・課題の同時音読、シャドーイングを実施
・リスニングの課題を3周聞いた。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・単語チェックを実施。

2012年1月19日木曜日

ディナートークショー

今日は友人の誘いで某芸能人のディナートークショーに行ってきた。まぁ、はっきり言ってつまらなかった。というのも、トークの内容の半分以上が芸能関係の裏話とかで、そういうのを聞かされても、普段からテレビをあまり見ない僕にとっては、ただの興味のない話なのだ。ほとんど話の内容は全く理解できなかった。やはりこういうのは、芸能人に興味があってテレビを良く見ている人でなければ行く価値は半減だな・・・。

___________________________


<今日のTOEIC勉強 60分>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・課題の同時音読、シャドーイングを実施
・リスニングの課題を6周聞いた。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・単語チェックを実施。

2012年1月18日水曜日

タイムウォッチ勉強法の経過

先週くらいから「タイムウォッチ勉強法」などと呼んで、単純に勉強時間を測るだけの勉強法をスタートさせた。その途中経過をまとめておきたい。

まず、よかった点としては、何より多少なりとも毎日勉強するようになったことだ。特にスイッチを押すことで気持ちが切り替わり、勉強モードに入ることができた。また、時間を蓄積していくため、細切れ時間を見つけてはスイッチを押して勉強するようになったと思う。更に、寝る前に一日の学習時間を振り返って、もう少し勉強時間を増やすかと、キリのいい時間まで勉強する意識すら芽生えた。

反対に良くなかった点は、勉強している時間にスイッチを押していなかったことに気付いたとき、何となく損した気分になることだ(笑)。

今週は毎日終わりにその日の勉強時間をブログで記録するようにしたが、振り返ってみると連日の長時間残業続きで、ほとんど勉強に時間を取れていないことがわかった(目標の90分を達成できた日は今日が初めて)。役職や年収の増加と共に業務量が増えるのは当たり前で、今後の課題は如何に効率的に大量の雑務に近い仕事をこなして、時間を勉強に割けるかだろうな・・・。

___________________________


<今日のTOEIC勉強 90分>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・課題の同時音読、シャドーイングを実施
・リスニングの課題を6周聞いた。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・単語チェックを実施。

2012年1月17日火曜日

上司との面談

今日は、早速先日の人事制度の改定を受けて、上司との面談が行われた。

パソコンもまともに使いこなせない定年退職前の爺さん(失礼)に、僕の何の評価ができるのかと思っていたが、結構痛いところを突かれてしまった。

まず、業務の完成度については高評価だったが、スピードが遅い点がマイナス評価された。また、年上社員に対する態度が悪い、見下したような態度に感じると注意された。出向元の会社でもこういう態度でしたよ、と言ったが、ただでさえ出向元の人間はエラそうに見えるのに、その態度ではプロパー社員からは大いに反感を買っているというのだ。これは痛いところを指摘されてしまった。言われてみれば、確かに、そういう気がしていたのだ。この部長は残された定年までカウントダウンするだけの爺さんだとばかり思っていた。他人を見ている人は結構見ているんだな、というのが正直な感想だ。出向元の会社では褒められたことしかなかったので、納得しつつも少しショックだった。

僕も春には課長補佐職に昇進することが内示されており、今後は態度とか話し方にも注意していかないといけないようだ。というか、子会社への出向などロクなことがないな・・・。

___________________________


<今日のTOEIC勉強 60分>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・課題のディクテーションを実施
・リスニングの課題を2周聞いた。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・間違えた問題を解き直し、単語チェックを実施。

2012年1月15日日曜日

就職活動から今

今日は新年初のスクールの授業へと行ってきた。今日はコースの折り返し地点ということで、これまでの授業の復習がメインだった。これまでの授業の復習はしっかりしてきたつもりだったけれど、チェックの結果半分くらいは即答できず、更に数問は間違えてしまった。はたして、こんな調子でTOEIC900点も取れるのだろうか・・・。

授業後は会社へ自主出勤して、今週中に終わらなかった仕事を片付けた。誰もいない、暖房も入っていない寒いオフィスで一人働いていると、無性に虚しくなってきた。

ふと窓の外を覗くと、隣のビルの会社は新卒採用の会社説明会を開催していた。リクルートスーツに身を固めた学生たち。僕も数年前は、同じような恰好で就職活動をしていたのだな。

「是非、御社に入ってグローバルに活躍したいです」

確か、こんな志望動機で入社したと思う。
入社後、20代は今思えばよかった。難しい仕事が多かったが、やりがいも大きくて、自分の成長が実感できた。外部の会合に出席する機会も多く、色々な人と出会うことができた。給料は少なかったが、それ以上のものを仕事を通じて得ることができていたと思う。同期入社の中では最速で出世し、役員や管理職から自分が認められているような気がしていた。

それが、30代に入ってから、左遷、出向、そして単身赴任・・・。僕が働きたかったのは、こういうことだったのだろうか。今の仕事は、量こそ多いものの、単調な作業ばかりで、やりがいはほとんどない。多分、大学生のアルバイトでもできることばかりだ。

今の僕の年収は610万円。たぶん、この程度の仕事でこの年収をもらっているのは、日本でも僕くらいではないかと思う。ポジションとしてはおいしいのかもしれないが、人生を長い目で見たら全然おいしくないであろう。

よって、早くTOEICで結果を出して転職することにしよう。TOEICはあくまで会社への見せつけだ。

___________________________



<今日のTOEIC勉強 60分(授業時間除く)>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・授業後、今日の内容を復習。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・単語チェックを実施。



2012年1月14日土曜日

ユニクロは安くない?

最近寒くなってきたので、防寒対策としてユニクロのヒートテックを重ね着するという対策を取ったのだが、そうしたら1日で消費する下着の量も増えるわけで、ヒートテックを買い足す必要が出てきた。今日は早速ユニクロへ。
目当てのヒートテック下着4枚と、ヒートテックのステテコ1枚、それからボーダーのシャツが欲しくなったので1枚とカゴに入れて、レジへ。合計・・・6,900円!

(^p^)

なんと、下着4枚とステテコとシャツだけで7,000円近いって高くないか、と思って値札を見てみたら、ヒートテックの下着って1枚1,000円近くもするんですね。昔からユニクロでは値段など見ずに好きに選んで買っていたのだが、今日はじめてユニクロが「高い」と思った。というか、ユニクロは決して安い服ではないのだ。本当に「安い」服は子会社のg.u.で提供されており(990円ジーンズとか)、ユニクロは値段の割に高価値な服を提供しているから、これだけ人気があるのだろう・・・などと考えながら帰宅した。

そう言えば、安いの代名詞のようなキングオブファストフード、マクドナルドも新商品バーガーのセットは700円以上することもザラだし、安いと思わせて高いものを買わせる商売なのかもしれないな。
___________________________

<今日のTOEIC勉強 60分>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・リスニングの課題を5周聞いた。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・単語チェックを実施。

2012年1月13日金曜日

ココネ

一時期、単語暗記にiKnowという無料のwebサービスを利用していたことがある。有料になって以降は利用していないが(せこい)、翻訳事務所で勤務する友人に聞くと、ディクテーション機能など、使い方次第でかなり英語力を伸ばせるツールであるとのこと。

そこで、今日はiKnowに代わる無料サイトで、かつTOEIC対策のできるものを探していたところ、次のサイトを発見した。

ココネ - 無料英語学習サイト

色々しようとすると有料になるようだが、地味にトレーニングするだけなら登録するだけで無料利用できる。さっそくTOEIC対策の「1階」を制覇した。単語→リスニング(会話)→リーディング(長文)の順で学習していくのだが、思った以上に問題が難しかったというのが素直な感想だ。

明日から時間があれば、このサイトのTOEIC対策にもちょくちょく挑戦してみようと思う。

<追記>
・・・と、挑戦してみようと思ったのに、一月もしないうちにサービスが閉鎖されていた。ベンチャー企業はスピードが早いですね。。

___________________________

<今日のTOEIC勉強 70分>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・リスニングの課題を5周聞いた。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・昨日の残った答え合わせを実施。101番から間違えた問題を再度解き直し、単語チェックをスタート。

TOEIC対策の1階をクリア。

2012年1月12日木曜日

後回し仕事術

今日は、そろそろ取りかからないとまずい仕事が大量に詰まっていることに気づき、紙に書き出してスケジュールを組んでみたところ、ギリギリで月末までに間に合いそうなことが判明した。
いつも仕事のタスクはoutlookやwebサービスでまとめているんだけれど、一度紙に書き出してみた方が、なぜか把握しやすい。
ここ数年は「前倒し」で仕事をしていくことを目標としているものの、重要な仕事ほどついつい「後回し」になってしまい、結果、ギリギリでやっつけ仕事を行ってしまう。苦手なことも含めて前倒しで仕事をするのは、頭では分かっていても難しいものですね。

さて、明日からかなり寒くなるらしい。北国出身の友人からユニクロのヒートテックを2枚重ね着するという裏ワザ(?)を教えてもらった。明日から挑戦してみよう。

___________________________


<今日のTOEIC勉強 60分>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・リスニングの課題を5周聞いた。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・200まで実施した。答え合わせはまだ。

2012年1月11日水曜日

人事制度の改革

今日は人事制度の改正についての説明会が開催されるということで、久しぶりに出向元の会社の本社へと行った。今回の制度改革のウリは「新入社員でも最短5年で管理職になれる」ようになったこと。より成果主義の面が強くなったようだ。「頑張った人が報われる制度になった」らしいが、じゃあこれまでは頑張った人は報われない制度だったのか・・・。その一方で、ついにこの会社でもTOEICが足切りに使われるようになった。管理職昇進の条件は「原則」TOEIC600点。今の管理職も大半は600点も取れないだろうと突っ込みたかったが、あくまでこれからの管理職がTOEICというフィルターにかけられると。パナソニックのような大手の真似をしたいのはわかるが、やはりこの会社でTOEICフィルターは無謀だろう。本気で導入したら管理職直前で停滞する人が大量に発生しそうだ。あくまで「原則」なので、点数の足りない昇進候補者はレポートでも書いてパスすることになると思われる。

今回の制度改革を聞いて、一部の若手社員はやる気が漲っているようだったが、出向者の身分の僕にとっては何のモチベーションのプラスにもならなかった。
そして、ふと周りを見てみると、僕と同じように出向している社員たちの死んだ魚のような目をしているのが見えた。僕も、同じような目をしているのだろうな・・・。

______________________________

<今日のTOEIC勉強 90分>

■スクールの課題
・単語暗記カードを実施。
・リスニングの課題を7周聞いた。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・131~170まで実施した。

2012年1月10日火曜日

タイムウォッチ勉強法

年末は仕事に追われ、年始は実家に帰省したりして全く勉強する時間がなかった。では、この3連休は勉強したのかというと、そうわけでもなく、ダラダラと寝て過ごしてしまった。

このままでは、例年と同じような結果になってしまうと危機感を感じ、勉強を習慣づけるようなコツはないかとネットサーフィンして探したのが、タイムウォッチで時間を計るという方法だった。
やり方は至ってシンプル。勉強用のタイムタイマーで勉強した時間を計って記録するだけ。

ここ数週間は勉強時間ゼロが続いていたこともあり、今年はタイムウォッチ勉強法を取り入れることからスタートすることに決め、さっそく購入したのが、これだ。



首からぶら下げる形式のは何となく持ち歩くのが嫌で、消音機能もついており、かつ価格も1000円以内という僕の求める需要を全て満たしていたので、即購入した。ちなみに、消音していてもボタン部分が光るタイマー機能が付いているので、図書館などでも時間経過は分かりやすい。

で、さっそく今日はこれで時間を計って勉強してみた。不思議なもので、スイッチを入れると「さて、勉強するか」という気分になり、今年初めて勉強をスタートすることができた。たった90分だけだったが、大きな進歩だ。値段分の投資は回収できたと思う。

というわけで、今年はこのタイムウォッチでTOEIC900点以上を目指します。(ちなみに一昨年は820、昨年は845で終わった・・・。)

______________________________

<今日のTOEIC勉強 90分>

■スクールの課題
・webテストを実施。全て合格点に達したので終了。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
・Part5を30問実施した。1問ミス。

2012年1月4日水曜日

2011年に良く売れたモノ

タイトル通り2011年の1月1日~2011年12月31日までの間で、当サイトから良く売れたモノを紹介。


◆1位 DUO 3.0

鈴木 陽一
アイシーピー
発売日:2000-03












なぜか昨年2010年の9月に紹介した本が1位にランクイン。そういえば、最近この本を勉強していないので、久しぶりにひっぱり出してきて勉強しなおすのも良いかもしれない。
紹介ページはこちら


◆2位 仕事と勉強を両立させる時間術

佐藤 孝幸
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
発売日:2010-06-14












  
4月に紹介した本。本書は今でも書店で見かけるので、自己啓発書としてはなかなか売れているのではないかと思われる。著者の佐藤弁護士は他にも会社法の本なども執筆していて、そこそこ売れている様子。米国公認会計士、弁護士、そして執筆力、どれか一つでいいから自分にも欲しいものである。
紹介ページはこちら


◆3位 株式事務の基礎知識
  
中川 雅博
商事法務
発売日:2009-11












昨年8月に紹介した株式事務の本で、僕が絶対のお勧めをする実務書である。上場会社の株式事務を担当される人は、是非一冊お手元に。
紹介ページはこちら


今年もたくさん本を紹介していきたいな。

2012年1月3日火曜日

明けましておめでとうございます。

大変おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。

さて、なぜこんなに更新(+年始の挨拶)が遅れたのかというと、単純に仕事に追われていたからだ。とある業務のスケジュールを思い切り見誤って、年末のギリギリまで仕事をすることとなってしまった。仕事が自己完結する内容だったらよかたのだが、今回のミスは業者を巻き込んでのミスたっだので、業者にも泣く泣く年末に出てきてもらって仕事を完了させた。完了したのが、12月31日13時過ぎ。取引先の若い男性社員は文句も言わずに対応してくれたが、きっと僕のことを恨んでいるに違いない。ちなみに、12月31日まで仕事をしたのは、サラリーマンになって初かな・・・。どうでもいい記録ができてしまった。

今回のミスから教訓を得るならば、いかなる仕事も締切から逆算してスケジュールを組む必要があるということだ。これまで「どんな仕事もなるべく早く」で取り組んできたが、そうなると優先順位が付けられなくなる。結果として簡単で取り組みやすい仕事ばかり優先し、苦手でやりたくない仕事は後回しになってしまった。事実、1月末までに提出すればいいような業務を12月中旬に仕上げていたりした。特に、部外者の絡む業務は要注意だ。こちらは3日でできると思っていたようなことが、最低でも2週間はかかると返事をされることは多々ある。

というわけで、今年の目標は「スケジュール感をもって仕事に取り組む」こと、そして12月31日まで仕事をしないこと!よくよく考えてみれば、こんなこと仕事の基本中の基本なんだよな…。もう若手社員とも呼べれない年齢になろう人間が目標にすべきことではないような気がするが、まぁいいか。


では、本年も「負け犬サラリーマンの日記」をよろしくお願いします。m(_ _)m