結構、簡単に合格したので、僕が実践した独学の勉強法をまとめておく。 (ビジネス実務法務検定試験の公式サイトは
こちら)
・使用問題集と学習時間
▮問題集:
ビジネス実務法務検定試験2級公式問題集
▮参考書:
ビジネス実務法務検定試験2級公式テキスト
▮日 数:土日が完全に勉強に費やせるなら1か月で十分。僕は同時期に英検も受けていたので、このビジネス法務の勉強時間は実質的に2週間くらいしか確保できなかった。
・公式問題集と公式テキストを買う
まず、本屋さんに行って、上記の本の
最新版を買おう。最近の法律は1年でガラっと変わったり新法が成立したりしているので、もし古い本を持っていても買い替えるべき。大抵、行政書士コーナーとか宅建コーナーの近くに置いてある。なければ、アマゾンで購入。2冊で1万円ちょいぐらいかかるが、これ以外は受験料(6,480円)だけでいいので、文句を言わずに買うべし。
もし、この資格の合格が2万円を払う価値もないと思うなら受験しない方がいい。
ちなみに、自由国民社などの他社もビジネス法務の問題集を出しているようだけれど、公式問題集は試験主催の東京商工会議所が出版しているので、この公式問題集に質で勝るものはない。公式問題集と同じような問題は本番でも出題される。よって問題集の方は必須。というか、僕は、テキストの方はほとんど使わなかった。
・問題集を分解する
買ってきたら、まず問題集を開く。各分野別問題→各章の解答→直近3回分の過去問→過去問の解答と構成されているが、これは非常に使いにくいので、それぞれバラバラにする。やや力がいるが、無理やり引っ張れば簡単に分解できる。(ただし、これは問題集を綺麗に使いたい人には向かない。その場合はそのまま使って下さい。)
追記:現在の問題集は分野別問題は問題と解説が見開きになっているようです。匿名さんからコメントで情報を頂きました。
・問題集を解きながら覚える
さて、ここから本格的な勉強のスタートだ。まず、分野別問題に挑戦する(過去問とその解答は少しの間封印)。ここで注意点なのだが、
バカ正直に選択肢から回答を選ぶのではなく、1問1問に対して○×形式で解いていくこと。空欄挿入問題もなるべく選択肢を見ずに解く。こうした方がトレーニングとしての効果は高いのだ。アウトプットしながらインプットする方が効率もいい。
法律の知識がない人は、最初は全くわからないだろうが(僕もそうだった)、とりあえず持っている知識を総動員して挑戦してみて、そして解答と解説を見る(解説部分を分解していると、使いやすい)。公式問題集の最も優れている部分がこの解説文章で、かなり詳細かつ丁寧に書かれてある。ここの解説を読んでも理解できなかったり、知らない用語が出現したときは、公式テキストやネットで調べる。そして解説ページの余白に書き込んでいこう。
分野別問題は大体6回くらい繰り返せば、全問正解できるようになっているはずだ。ちなみに進め方としては、1回正解した問題はチェックを付けて飛ばして、間違えた問題だけ繰り返していく方法がお勧め。すべての問題にチェックがついたらチェックを消して再度解き直して、とにかく完璧にこなすべし。
・公式テキストは辞書
他のサイトには「公式テキストを読んでから問題集を解きましょう」と説いている人もある。確かにそれが王道スタイルなのだが、公式テキストは分厚い上に文章も堅いので、読んでも頭に何も残らない人が大半だと思う。参考書というより、どちらかと言うと学校の教科書に近いのだ。それに、いきなり公式テキストを読んでも、いったいどこがポイントなのか分からないだろうから時間の無駄である。
公式テキストは、わからないことを調べる辞書と思って活用しよう。
・過去問を実施して仕上げ
分野別問題は「もう間違えねーよ」というレベルに達したら、封印していた3回分の過去問を出してくる。そして時間を計って挑戦。こちらも解説が非常に充実しているので、間違えた問題を中心に繰り返し解いて完璧にする。
これだけすれば、十中八九ビジネス法務の試験は合格すると思う(合格率は30%~40%らしい)。人によっては、公式テキストは不要かもしれないが、公式テキストは合格後にも実務等で調べごとに十分使えるので、この際購入しておくことをお勧めする。
・独学では合格は難しい?
ビジネス実務法務検定試験2級は
独学では難しいからといって通信講座やスクールに通うことを勧めるサイトもあるが、
それはウソ。スクールの広告のためだと思う。分厚いテキストを見たら独学でできるのか不安になるが、問題集を完璧にすればまず落ちないので、スクールや通信講座は不要である。社会人が働きながら取得することも難しくない資格だと言えるだろう。ちなみに、他の専門書やらポケット六法も不要である。念のため・・・。
・ビジネス法務2級って昇進・転職に立つのか
はっきり言って就職や昇格にはあんまり役には立たないだろう。難易度は高くないし、よくある資格ランキングでも真ん中くらいだ。
この資格の存在そのものを知らない人も多い。企業の経理部や財務部の社員が簿記を取得するのと同じで、法務部門の人が自己啓発として取得するとかくらいか。ちなみに僕は法務担当なので、法律の資格試験も勉強しているというアピールの意味で取得した。もっと法務分野を極めたいのであれば、ビジネス実務法務1級を目指すべきだろう。こちらは論述試験なので高度な法的知識が求められている。
・実務には役に立つのか
これも微妙だ。実際の法律実務はもっと複雑で、六法全書で条文を読んだり、判例を読んだり、東京大学の教授が書いた専門書を読んだりしてやっと解答(のようなもの)が出るようなパターンが多い。2級で勉強する内容をもう1,2歩踏み込んだところに実務で直面する問題があると思っていい。ただし、全く役に立たないと言っているわけではなくて、ビジネスに関連する法律を広く浅く勉強するには、最適な資格だと思う。
東京商工会議所検定センター
売り上げランキング: 11,614
東京商工会議所検定センター
売り上げランキング: 13,441